活動記録

サイト管理人のブログです。

活動記録

2024年4月30日(火) 第297回バスツアー「勝尾寺」の一部下見を実施しました。

  7月は今年度初めてのバスツアー。主目的地の勝尾寺のほか、弥生時代の安満遺跡、継体天皇陵と言われるいましろ大王の杜、そして岡山県美作市の「道の駅彩菜茶屋」の2号店「彩菜みまさか」を巡る少し欲張りなコースです。ただ課題は「彩菜みまさか」の品揃えと量、そして真夏日の「安満遺跡」での昼食会場確認の二つです。

 今回の下見は上記の課題解決のため世話役5名で「彩菜みまさか」と「安満遺跡」の下見を行いました。

 まずは「彩菜みまさか」を訪問。副店長さんへの質問も交え詳細を確認しました。特に7月は白桃やトマト、トウモロコシ、まくわうりなど自然豊かな岡山・美作の野菜・果物を直送されるとのこと。本当に楽しみです。ただ配送は一日二回のため午後はあまり残っていないとのこと。世話役で相談し勝尾寺から安満遺跡への途中に立ち寄ることとしました。

 続いて「安満遺跡」へ移動。公園事務所で団体の事前登録を終え、京都大学農学部時代の本館や資料館を見学した後、昼食予定地の大屋根広場へ。多数のベンチはもちろん、靴を脱いでも気持ちがいい芝生の広場は昼食会場に最適。一安心しました。 

その後隣接のカフェで下見の総括と今後の課題検討し帰途へ。

下見の課題であるお買い物と昼食会場は、どちらもみなさんにご満足いただけることを確信し、無事下見を終了しました。


「彩菜みまさか」の建物。

店内の風景。


卵売り場。

旬の玉ねぎ。

とれたてアスパラ。

こんなものもありました。

地ビール売り場。

ご当地だれ。

安満遺跡のメインストリート。

京都大学農学部時代の本館。レストランもありました。

京都大学農学部時代の別館。今は資料館です。

資料館内部。

大屋根広場。小学生がたくさん来ていました。

大屋根広場からは天王山も見えます。

子供たちの遊び場。

2024年4月11日(木) 第297回「三室戸寺」の下見を実施しました。

世話役5名で当初計画から変更になった6月三室戸寺の下見を行いました。

 下見のポイントは
①集合駅と西大寺発時刻の設定。
②三室戸寺を中心にしたコース設定。
③雨天時の昼食場所検討。 です。

 今回は三室戸寺へ最も近い京阪三室戸駅を設定。それを踏まえて西大寺9時6分発を利用し丹波橋、中書島経由で三室戸へ。ただ西大寺からは満員で着席不可でした。従って下見後の打合せで4月例会と同じ9時20分発を利用することに決定しました。

 続いてコース設定。駅からは緩やかな登り坂(1.3キロ)を三室戸寺へ。(今回は拝観無しです。)その後は全て緩やかな下り坂。源氏物語ミュージアムを経て世界遺産の宇治上神社を参拝したあと昼食予定の中之島へ。(私たちもお弁当タイムです。)
なお昼食開始は西大寺から着席優先の発時刻にしたため12時半過ぎになる見通しです。小腹を満たす工夫をお願いします!
昼食後は平等院前で解散としました。

雨天時の昼食場所については宇治橋下に決定。40~50人は喫食可能です。ただ平等院付近の飲食店での喫食も可とすることに。どちらにするかはみなさんの判断にお任せすることにしました。

下見の最後は雨天時の昼食会場候補のサイゼリアで下見総括や課題検討を行った後、JR宇治駅へ移動。宇治駅からJR乗車、新田駅で下車し近鉄大久保駅から帰途につきました。

例会では500株2万本のアジサイが待っています。たくさんの参加をお待ちしています。


京阪三室戸駅。小さな駅です。

三室戸寺までは緩やかな坂道。1.2キロ20分前後です。

三室戸寺。今回は拝観無しです。

世界遺産の宇治上神社(国宝)に参拝。

中之島から愛宕山を望む。昨日の記憶が残っています。

桜の名所中之島で昼食です。

平等院は解散後希望者だけ拝観することにしました。

宇治橋西詰にある紫式部像。雨天時の昼食はこの橋の下です。

2024年4月10日(水) 第296回「松尾大社・嵐山」を実施しました。

2024年度スタートの月、81名が参加し松尾大社と嵐山を巡りました。

 まずは松尾大社で記念写真。初めての80名越えで壮観そのものでした。
 その後は遅咲きの桜と咲き始めの山吹を観賞したり、霊亀滝や庭園を見たり、お酒の資料館を見学したりと境内を思い思いに散策。またお漬物屋さんではどれにしようかと迷っている姿がとても印象的でした。

 続いて桂川河畔へ。右手に比叡山、前方に愛宕山、左手に嵐山、そして満開の桜を眺めながらのウォーキングは疲れも忘れさせてくれました。

 少し遅めの昼食は渡月橋を借景にした楽しいひと時。おいしいお弁当とおしゃべりでみなさん笑顔いっぱいです。

 会計報告や新入会員紹介などの後は一旦解散し三つ分かれて行動。

ショートコースは阪急嵐山駅へ。

ソフトコースは渡月橋を渡ってJR嵯峨嵐山駅へ。

ハードコースは亀山展望台から竹林の小径を通り野宮神社を経てJR嵯峨嵐山駅へ。

 それぞれ楽しい思い出を胸に帰途につきました。


松尾大社本殿をバックに82名の記念写真。

霊亀の瀧。左上の岩は天狗に見えるとか。

松風苑三庭を観賞。

山吹とサクラと石灯籠。 大貫さん撮影。

お酒の神様ということでたくさんの酒樽。

松尾大社山門。 大貫さん撮影。

満開の桜をお供に歩く。

嵐山を描く画家?

菜の花、桂川。 大貫さん撮影。

食後のミーティング。

ハードコース:保津峡。大貫さん撮影。

ハードコース:亀山公園展望台から大悲閣を遠望。

ハードコース:人、人、人の竹林の小径。 大貫さん撮影。

ハードコース:源氏物語ゆかりの野宮(ののみや)神社。
ハードコースのみなさん(一部) 大貫さん撮影。

ハードコース:恋人同士の写真スポットでの乙女たち!

2024年4月2日(火) 第300回「神戸港クルーズ」の下見を実施しました。

300回記念の9月例会「神戸港クルーズ」の下見を世話役5名で実施しました。
今回の下見のポイントは
①奈良から元町までの電車の時間と座れる可能性。
②クルーズ船の出航時刻とクルーズ内容。
③記念食事会の会場と料理。 の3点です。

まず7時51分の三宮行快速急行に乗車。それ程混んでなく難波までにはほぼ座れることを確認しました。(全行程1時間半の内1時間は座れます。)

元町駅からはメリケンパークを経由してカモメリア中突堤へ。

今回は10時45分発の安宅丸に乗船。出航後、造船所や明石海峡大橋、神戸空港発着の飛行機などを遠望。そしてサプライズ!入港待ちの自衛隊の潜水艦と遭遇。艦橋から自衛官が手を振ってくれるサービスに乗客のみなさん大喜びでした。

下船後は南京町の京華楼へ。まずは会場確認。80名強まではOKとのこと。そして料理は一押しのアワビ、北京ダックなどの豪華ランチコースに決定。みなさんのおいしそうな笑顔を想像しながら私たちも昼食。もちろん私たちはもっと安いランチでしたが(笑)。

昼食後は元町から三宮まで足を延ばし資料を調達。無事下見を終了しました。

300回記念例会も心に残る歩こう会になること間違いなしです。ご期待ください!

神戸港震災メモリアルパーク

メリケンパーク 「BEKOBE」 ここで記念写真を撮ります!

ロイヤルプリンセス。

御座船安宅丸。今回の下見はこの船です。

カモメが見送ってくれます。

造船所で修理中の潜水艦。

明石海峡大橋。かすんでました。

神戸空港から離陸した飛行機。

海の忍者、潜水艦。港内で見れるのは珍しいです。

自衛官が手を振ってくれました。

日本丸も停泊していました。

下見中の世話役。

ポートタワーや海洋博物館。

南京町。昼食後はものすごい人でした。

京華楼。

食事会会場。

北京ダック、アワビ姿煮香港風などの豪華メニュー。

2024年3月28日(木) 2023年度監査会議を実施しました。

 3月28日(木)西部公民館において7名の世話役参加のもと、2023年度の監査会議を実施しました。
まず会計の上橋さんから会計報告があり、全員で誤りがないことを確認しました。
会計報告は4月例会で報告させていただきます。

 その後、6月例会の行先再検討、バス利用の7月「勝尾寺」、9月300回記念例会の課題検討を行いました。

 最後は長年副会長としてご尽力いただいた春木副会長にお礼を申し上げ監査会議を終了しました。